平成6年5月 |
稲垣里志は、以前、建築資材の運搬に携わり、当時では聞きなれない2×4住宅に着目。 |
平成9年6月 |
富士市中里において、2×4パネル製造の工場を設立。 |
平成12年12月 |
富士市増川にカントリー雑貨「ゼペット」オープン |
平成14年3月 |
資本金300万円で有限会社ビルド・アップ設立 |
平成15年4月 |
富士市厚原にパネル製作工場と製品管理の倉庫完成。自社物流にも力を注ぐ。さらに富士市久沢に自社工場からの端材を利用してのキッズテーブル、チェアーなどの店頭販売を開始。 |
平成16年11月 |
パネル設計においてキャリアネット「PS-5CAD」を導入 |
平成17年9月 |
富士市依田橋に本社工場を移転 |
平成18年10月 |
資材の安定供給を図るべく、カナダ大手製材所より直輸入開始。 |
平成20年5月 |
ドイツ製 全自動羽柄加工機「Hundegger H2、HSB-CAD」を導入。 |
平成21年4月 |
高速クロスカット機 「OptiCut S-90」を導入。床・壁の材料カットとパネル製作において生産能力を上げる。 |
平成21年5月 |
ISO9001を取得 |
平成22年1月 |
「HSB-CAD」を2台増設 |
平成23年6月 |
全自動羽柄加工機、墨付け樹を増設。 パネル月産坪数を2000坪に上げる。 |
平成25年5月 |
ISO14001を取得 |
平成26年4月 |
「HSB-CAD」を3台増設 |
平成29年4月 |
複層型木造立体迷路の躯体材料の加工を開始。 |
平成29年10月 |
第41回 ジャパンホームショーに自社単独ブース出展。 |
令和元年2月 |
システムキャリアネット「PS-5CAD」を2台、「HSB-CAD」を3台増設。 |
令和元年4月 |
自社独自工法による2×4ユニットハウスの製造を開始。 |